岩手に来て初めて知ったことがたくさんあります。
その一つが
8月だってのに、夏だってのに、まだまだ暑いってのに
秋の代名詞の一つであるトンボが
飛び始めるんだって、こと。
でも、今年は比較的涼しい夏で、
トンボが秋をしっかり感じさせてくれます。
夏休み中に、割りばしにするめを付けた手作り竿を持ってザリガニ釣りに行った子供たち。
今度は、虫取り網とかごを肩にかけてトンボ取りに出ていきましたよ!!
秋の訪れと夏の思い出
2014年8月30日ブログテーマ : スタッフブログ
今年の夏は結構ピザを焼きました。
夏野菜ピザ
じいちゃんが作った野菜を採ってきて、これでもかってくらい乗せたピザ。
食べることが大好きな私。
ですから、こんな贅沢な野菜の食べ方ができて、幸せです
生地は自分で作りました。
お昼に食べる時は朝ごはんの片付けの時に。
夜なら昼ごはん後、
朝なら夜に仕込んでおくだけ。
結構簡単なんで、作ってみてください!!
①ボールにドライイースト3g、砂糖大さじ2、オリーブオイル大さじ1、ぬるま湯190cc
を入れてイーストがフツフツなるまで待つ。(5~10分)
②そこに強力粉300g、塩小さじ半分を入れて、こねて、ひとかたまりになったらもう終わり。
③そのまま買い物袋などの大きめのビニール袋をふんわりかぶせて、放置。
夜ならば、冷蔵庫に入れて一晩ねかせる。
④生地を二つに分けて、薄くのばし、具をのっけて220度のオーブンで15分くらい焼く。
パン生地が好きならば厚めに。クリスピーが好きならば薄めにのばしてください。
ちなみにその生地でベーグルもできます
成形してからオーブンで焼く前に1分ゆでて、180度で20分焼きます。
もっちもちのベーグルの出来上がり!!
お家で食べるものだから、ちょっとパンのキメが粗くてもOK
ぜひ作ってみてください
きくちあや
夏野菜ピザ

じいちゃんが作った野菜を採ってきて、これでもかってくらい乗せたピザ。
食べることが大好きな私。
ですから、こんな贅沢な野菜の食べ方ができて、幸せです

生地は自分で作りました。
お昼に食べる時は朝ごはんの片付けの時に。
夜なら昼ごはん後、
朝なら夜に仕込んでおくだけ。
結構簡単なんで、作ってみてください!!
①ボールにドライイースト3g、砂糖大さじ2、オリーブオイル大さじ1、ぬるま湯190cc
を入れてイーストがフツフツなるまで待つ。(5~10分)
②そこに強力粉300g、塩小さじ半分を入れて、こねて、ひとかたまりになったらもう終わり。
③そのまま買い物袋などの大きめのビニール袋をふんわりかぶせて、放置。
夜ならば、冷蔵庫に入れて一晩ねかせる。
④生地を二つに分けて、薄くのばし、具をのっけて220度のオーブンで15分くらい焼く。
パン生地が好きならば厚めに。クリスピーが好きならば薄めにのばしてください。
ちなみにその生地でベーグルもできます

成形してからオーブンで焼く前に1分ゆでて、180度で20分焼きます。
もっちもちのベーグルの出来上がり!!
お家で食べるものだから、ちょっとパンのキメが粗くてもOK

ぜひ作ってみてください

きくちあや