遠野市 N様邸
築80年古民家を無添加住宅の自然素材を使いリノベーション。
ご夫婦で美しい遠野の景色を眺めるN様ご夫妻。いつも見慣れた景色の中にたたずむ気持ち良さ。
「民話の里 遠野」といわれるように、数多くの言い伝えや昔話が残る山間の地域です。
そんな、なんとも遠野らしい里山風景の中にあるN様邸。このロケーションこそ、かけがえのない生活の一部です。
【リノベーション項目】
リビング:間仕切り改修
床・壁・天井断熱工事
内装の修繕・改修
(無垢床貼り、壁天井漆喰)
「祖父が建てた家を残したい」という思いから、古民家リノベーションという選択をしたN様ご夫妻。実際にN様邸を拝見し、梁や柱の太さ、重厚さ、深い飴色に染まる躯体に絶句しました。
これほどまでに見事なヒノキの無垢材は今ではめったに目にすることはできません。
機械化されていない時代に先人たちがどれほどの労力と時間を費やしたのか。全ては人の手によって形づくられたという事実に感服してしまいます。
《改修前》
《改修後》
縁側の障子や敷居を取り払いワンスペースに改修。
大開口から直接光や風を取り入れる。
既存のロングスパンの梁材のおかげで解放感あふれる空間が可能になっています。
もともとあった欄間はそのままインテリアとして取り入れています。
縁起の良い図柄は、郷土の風習や習わし、言い伝えなどから着想を得て彫刻した、次世代に残すべき逸品。
《改修前》
《改修後》
美しく塗り替えられた漆喰に見事な彫刻がより一層映えます。
80年の時間の差を感じさせることなく、天然素材同士が見事に融合しています。
南東に連なる大きな窓をそのままに、室内にいながらも、まるで遠野の豊かな自然に身を置いているような気持ち良さ。ハンモックに揺られながら至福の時間を過ごします。
【リノベーション項目】
ダイニングキッチン:間仕切り改修
床・壁・天井断熱工事
内装の修繕・改修
(無垢床貼り、壁天井漆喰)
無添加オリジナルキッチン
無添加オリジナル無垢キャビネット
高い天井近くに鎮座する神棚は、80年前と変わらない位置でN様の暮らしを見守り続けます。
ライフスタイルや動線を考えて、使いやすく機能的に、無添加オリジナルのキッチンと米のり集成無垢キャビネットを配置しました。
《改修前》
《改修後》
明るい場所で嬉しそうです。
【無添加オリジナルキッチン】
ワークトップ:御影石
キャビネット:無添加米のり集成無垢キャビネット
シンク:コーラー社 ホーローシンク
ビルトインガスコンロ
食洗器
混合水栓・浄水器水栓
《改修前》
書院造の床の間
《改修後》
二間続きだった和室を仕切り床の間を子供室として改修しました。
緻密な格子の細工が美しい障子戸や、太い床柱などはそのまま生かしています。
【リノベーション項目】
間仕切り改修
床・壁・天井断熱工事
内装の修繕・改修
(無垢床貼り、壁天井漆喰)
クローク設置
(竹網代造作建具)
趣深い空間に仕上がった子供室。年月を経て受け継がれた空間が感受性を育み、古いものを慈しむ価値感を育てます。
《リノベーション項目》
壁天井漆喰
床タイル張り
無添加オリジナル洗面化粧台
天板・壁タイル:御影石
洗面ボール:コーラー社ペニントン(陶器)
水栓:ブラスレバー水栓(真鍮製)
キャビネット:米のり集成無垢キャビネット
洗面脱衣室の建具には明り取りのガラスをはめ込みました。
レトロな柄が似合います。
《リノベーション項目》
外部サッシインプラス工事
LIXILインプラス
床・壁・天井断熱工事
このおおきな窓から遠野の景色を一望する。見渡す山並と黄金色の大地に釘付けになる景色。
今ある窓の内側に、新たに窓(インプラス)を取り付け二重構造にし窓の気密を上げます。外窓とインプラスの間に新たな空気層を作ることで、断熱・省エネ、防音の効果を飛躍的にアップさせることができます。
《改修前》
《改修後》
冬季は寒さがきびしい山間部の遠野。
床・壁・天井の断熱工事とインプラス工事を合わせて断熱性能が上がり、冷気の侵入もなく暖房効率が格段にアップ。
【リノベーション項目】
床:石張り(クールーフグレー)
シューズクローク造作(可動棚)
天然木手摺
広い玄関は今では贅沢な間取りです。
ダイニングの間仕切り戸を全開にすると玄関からの陽射しが入りこみます。
シューズクロークの可動式の棚は、収納物に合わせて高さを変えることができます。
《改修前》
《リノベーション項目》
LIXIL風除室設置
《改修後》
玄関に風除室を設置し、室内への直接の外気の流入や風の吹き付けを緩和することができます。これにより、冷暖房効果の低下を防げます。
眼前はどこまでも抜ける景色。
80年前からこの地にたたずみ、威厳をたたえる住まい。
年月を経てその価値がより一層高まります。時代と共に住まう人が求める機能、暮らしやすさのために、暮らし全体に対処した包括的な改修を行いました。
古いものをすべて排除するという考え方ではなく、伝統的な日本建築を守りながら残すべきものを活かし、蘇らせ、80年の時を経た家が、ここからまた時を重ね受け継がれていくリノベーションになりました。