ワークショップ
【開催日】
日時
2025年6月1日(日)
10:00~16:00
(予約不要・小雨決行)
inナチュラルセンス ショールーム
ナチュセンまつり2025 -6月10日は無添加住宅の日-

\マルシェイベント/
ナチュセンまつり2025を開催します。
自然素材の空間に広がる、ていねいなくらし。
つくり手の想いが、家族の笑顔につながる
素敵な1日にしませんか?
駐車場完備、入場は無料です!
ご予約も、必要ありません。
素敵なお店も大集合!
ぜひ足を運んでいただけたら嬉しいです!
出店いただくお店ご紹介(あいうえお順・情報は随時更新中)
あーやん家 さん
ハーバリウムやレジンアクセサリーなど、ドライフラワーを使ったワークショップを開催してくれる「あーやん家」さん。
お子さまから大人まで楽しめる体験ができ、自分だけの“とっておき”を作る時間は、心がほっこり癒されます。
おうちに飾りたくなる、小さなお花の世界を体感してみませんか?
えぇ町コネクトのりのり さん
岩手県一関市にある就労継続支援B型事業所です。
誰でもふらっと立ち寄れる“公園のような場所”。
日替わり定食が楽しめる食堂や喫茶スペース、
図書館や美術館、駄菓子屋、簡易ジムまでそろった、地域に開かれたやさしい施設です。
ナチュセンまつりでは、ナチュラルセンスの建材を再利用して作った「木のぬくもりたっぷりの積み木」を販売します。
手にとった瞬間、ほっと心がゆるむような、そんなやさしいおもちゃです。
お子さまとのお出かけの思い出に。
ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
kei &Sweets奏 さん
昨年に続き、ナチュセンまつりにご参加いただく「kei & Sweets奏」さん。
「kei」さんは、開運雑貨やヒーリング・もみほぐしで、日頃の疲れをそっと癒してくれます。
おいしさとリラックスを同時に味わえる、心地よいブースをぜひのぞいてみてください。
「Sweets奏」さんは、ふわっと口どけの良いシフォンケーキを中心に、体にやさしいスイーツをご用意。素材にもこだわり、小さなお子さまにも安心です!
小麦の奴隷 奥州店 さん
3月に行われた弊社イベント「パンフェス」にも参加いただいた「小麦の奴隷 奥州店」さん。
ホリエモンこと 堀江貴文 氏が発案し、北海道・大樹町で誕生したベーカリーブランドです。
全国にフランチャイズ展開し、看板商品の 「ザックザクカレーパン」 をはじめ、個性的でクセになるパンが人気です。
岩手県で初上陸したのがここ奥州市です!
地元の方々に愛されるお店として、美味しさと楽しさを届けています。
sun bakery さん
一関市からご出店の「sun bakery」さん。
地元・岩手県産の小麦を使った、香ばしくてやさしい味わいのパンや焼き菓子が並びます。
大人気の“ねこパン”は、見た目も味も癒しそのもの🐱
当日はどんなパンたちがやってくるのか、スタッフも今から楽しみです♩
ぜひ、お気に入りのひとつを見つけに来てくださいね。
nappy clover さん
去年のナチュセンまつりに引き続き参加して下さいます。
リネンやコットンなど、肌ざわりの良い自然素材を使った洋服やエプロンを、一つひとつ丁寧に手づくりしている「nappy clover」さん。
着る人の毎日が、心地よく、楽しくなる、そんな“やさしさ”がたっぷり詰まったアイテムが並びます。
お気に入りの1着を、ぜひ見つけに来てくださいね。
はとむねコーヒー さん
こだわりの自家焙煎珈琲豆を使用したテイクアウトコーヒーやソフトドリンクを提供する「はとむねコーヒー」さん。
手作りのドリップバッグや珈琲豆の販売も行います。
香り立つ一杯とともに、ナチュセンまつりのひとときを、ゆったりとお楽しみください♩
Pâtisserie Manonさん
「Pâtisserie Manon」さんは、焼き菓子やタルト、パンなど、素材にこだわったおいしさを丁寧に届けてくれるお店です。
ひとつひとつ手づくりされたスイーツは、ほっと心がほどけるようなやさしい味わい。
季節のフルーツを使ったタルトや、サクほろ食感の焼き菓子など、どれも大切に味わいたくなるものばかり。
当日はどんなお菓子たちが並ぶのか、今から楽しみです♩
自分へのごほうびに、家族のおやつに、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
ふわり&晴 さん
「ふわり」さん、「晴」さんのブースは耳つぼをやさしく刺激しながら、体の不調に合わせたポイントへジュエリーシールをお貼りします。
おしゃれを楽しみながら、肩こりや目の疲れなどのプチ不調をすっきりケア♩
キラッと輝くシールは気分もUPしますね。
また、安心素材で作るコスメワークショップを開催します。
ワークショップでは、防腐剤不使用のやさしい化粧水や導入美容液、虫よけスプレーやルームスプレーなど、暮らしに役立つアイテムを手づくりできます。
POLA水沢 さん
「POLA水沢」さんは、今年もナチュセンまつりにご参加されます。
当日は、ハンドマッサージ体験や、POLA商品の販売(化粧品など)も行います。
お肌のケアやちょっとしたリフレッシュにぴったりのブースで、日常の疲れをふっと癒してくれる時間をお楽しみください♩
自分へのごほうび探しに、ぜひお立ち寄りくださいね。
ベアーベル さん
北上市・夏油高原でオートキャンプ場を営む「ベアーベル」さんが、パンフェスに引き続きナチュセンまつりにも登場!
アウトドアとキャンプをこよなく愛するオーナー・日角(ひすみ)さんが、2011年にOPENした手づくりのキャンプ場は、自然の中でニコニコ&ワクワクがあふれる特別な空間。
現在も“もっと楽しく!”をモットーに、日々進化中です。
なんと日角さんは、2019年7月放送の『テレビチャンピオン極~KIWAMI~ キャンプ王決定戦』で優勝した実力者!
キャンプ好きも初心者も、ぜひキャンプ飯をお楽しみ下さい。
みちのくワインバル La Storia さん
奥州市・水沢駅前にある「みちのくワインバル La Storia」さん。
前沢牛や白金豚、地元産の新鮮なお野菜を使い、“ワインと料理の組み合わせをもっと気軽に楽しんでほしい”という想いで日々お店を営まれています。
ナチュセンまつり当日は、パンと相性抜群のビーフシチューと、自家製ティラミスをご用意!
当日限定でここでしか味わえないものにも出会えるかも……?
ワインが飲めない方でも楽しめる、ちょっぴり贅沢な味わいをぜひご堪能ください。
銘菓処 高千代さん
昨年に引き続きご参加いただく「銘菓処 高千代」さんは、大正3年創業の老舗和菓子店。
奥州市水沢で長く愛され続ける名店です。
職人が丁寧に仕上げる定番の和菓子に加え、季節のフルーツを使った洋菓子や、地元食材を活かした新しいお菓子も人気です!
伝統を守りながらも、日々進化を続けるお菓子たちは、どれも心に残るやさしい味わいです。
夢楽のパン工房 Yadorigiさん
3月のパンフェスに引き続きご参加の「夢楽のパン工房 Yadorigi」さん。
地域おこしから生まれたこの工房は、岩手県産の小麦・はちみつ・卵など、地元の素材にこだわって、しっとり・もっちりとした食感のパンを届けてくれます。
パンの焼き印や陳列棚には、南部鉄器や岩谷堂箪笥といった地元の伝統工芸も取り入れ、パンだけでなく地域の文化の魅力も発信しています。
作り手の想いと、地元のぬくもりが感じられるパンを、ぜひ味わってみてください。
MAISON DE L´AMITIÉ(メゾン デュ ラミティエ)さん
2024年10月、奥州市役所西側にオープンしたベーカリーカフェ「MAISON DE L´AMITIÉ」さん。
3月のパンフェスに続いて、ナチュセンまつりにもご参加!
今回はこだわりのパンに加えて、ソフトドリンクやコーヒーの提供もあります。
心までほっとほどけるような、やさしい味わいと雰囲気を、ぜひブースでもお楽しみください♩
moments marquants(モモン マルコン)さん
昨年に引き続きご参加の「moments marquants(モモン マルコン)」さんは、ハンドメイドのヘアアクセサリーやロゼットキーホルダーの販売、さらにお絵かきロゼットやデコレーションのワークショップブースです!
キラキラ素材やふわふわリボンを使って、自分だけの“とっておき”が作れる体験は、お子さまはもちろん大人にも大人気!
思い出に残る“かわいい瞬間(moment marquant)”を、ぜひ親子で楽しんでください♩
RANTE さん
一関市にある「カフェ RANTE」さんは、令和元年5月12日オープン。
「人と人がつながる、気軽に立ち寄れるカフェ」として、コーヒーやケーキを楽しめるお店です。
手作りパンも人気で、ほっと一息つける空間をご提供しています!
パンフェスに引き続きの参加となります!
YANAGIYAさん
3月のパンフェスに引き続きご参加の「YANAGIYA」さんは、1962年創業の老舗和菓子店です。
水沢を代表する銘菓「駒ヶ岳」でも知られ、長年地域で愛されてきたお店です。
昔ながらの和菓子から、どこか懐かしくてやさしい洋菓子まで、品数豊富に取り揃えられたお菓子の数々は、子どもから大人まで笑顔になれる味わいです。
ぜひ、家族みんなでお気に入りを見つけてみてくださいね。
- ・お問い合わせフォームに必要事項のご入力をして送信ボタンをクリックしてください。
- ・メールアドレスは正しくご入力下さい(弊社より返信メールが届きません。)
- ・半角カナ入力は文字化けの原因になりますので、全角カナでご入力頂きますようお願いします。
- ・【必須】項目は必ず入力してください。
- ・お使いのメールサービス、メールソフト、ウィルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合があります。
以下のドメインを受信できるように設定をお願い致します。
受信設定ドメイン:
ご入力内容をご確認ください。
入力不備の項目がございます。
お手数ですが、もう一度入力内容をご確認ください。