さやブログ⑥ 出社すると、涼しいんです!!
こんにちは!
岩手県南(一関市・北上市・花巻市・遠野市・金ケ崎町・平泉町)を中心に
メンテナンスフリーの身体に良い自然素材で
家づくりをしている(株)NATURAL SENSE(ナチュラルセンス)です。
営業の長谷川です!
本日もよろしくお願いいたします。
近頃、ものすごく暑かったり
雨がざーっと降って
室内にいても湿気がすごかったりしますね。
こうなると
体調管理や空調管理が大変ですし
湿気で気分下ったりとさらに大変な時期だと思います。
私も、高校の時は、座学でも暑くて
雨が降ると湿気はすごいし
廊下は滑るしで
すごく気分が下がったこと何度もありました笑
しかし、、、
高校を卒業して
NATURAL SENSEに入社してから感じたのですが
職場が、ものすごく快適なんです!!
外がものすごく暑いときに
「ああ、まだ冷房付けてなかったね!」
という時でも
ショールームやモデルハウスの中に入ると
すごく涼しいんです!!
冷房を付けなくても十分涼しいということに
ほんとうにびっくりです。
なぜ涼しいかというと
漆喰のおかげなんですね!
「なんで漆喰のおかげなの?」
と思われる方も多いと思います。
漆喰には15個もメリットがあるのですが
そのうちの一つに
調湿効果と太陽光を反射してくれるという
特長があります。
そのおかげで室内が涼しく
快適に過ごすことができるんです!
◎なぜ漆喰は調湿効果があるの?
人間にとって快適な湿度は
「40%~70%」と言われています。
漆喰は、微細な多孔質の素材であるため、
優れた吸湿・放湿性があります。
湿度の高い夏はジメジメした湿気を吸い込み
乾燥した冬には湿気を放出してくれるので
季節に関わらず
居心地の良い室内環境を保ちます。
湿度を調節することで結露を抑え
カビやダニの繁殖を防いでくれます!
このような効果がある漆喰は
『呼吸する壁』と言われています。
◎なぜ太陽光を反射してくれるの?
漆喰の中に含まれる方解石が、
太陽光の熱源である赤外線を乱反射させるため
外壁に熱が溜まりません!
こちらの写真はサーモグラフィーで
建物を計測したもので、漆喰壁は温度が低く
サッシの部分は温度が高く赤くなっています。
また、サイディング壁と漆喰壁の
表面温度を比較すると、
同じ白壁でも
17℃の温度差があることが分かりました。
漆喰の外壁にすると
太陽の光を反射して、
熱が溜まらないので
涼しい家で過ごすことができるんです!
これからお家を建てようとお考えの方には
漆喰の壁が標準の
無添加住宅をおすすめしたいと思います!
◎イベントのお知らせ
株式会社NATURAL SENSEでは
気軽に立ち寄っていただけるイベントを
企画しています!
8月22日(金)・23日(土)に
町裏展示場で夜の見学会を
開催いたします!!
日中とは違う雰囲気を感じることができます!
ぜひ、足を運んでみてください!
詳細は随時Instagramやホームページで情報配信しています。
予約は不要でしたので
お気軽にお立ち寄りください!!
↓↓↓
また、第4回奥州いえ博パレット村も
好評開催中です!
半平屋の心地良い空間となっています。
私は、階段下のヌックが好きです。
ぜひ、御体感ください!
弊社公式LINEからもイベント情報を発信しています!
是非これを機に登録してみてください♪
↓↓↓
これからもお客様とのご縁を大切にし、素敵な住まいづくりをお手伝いしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします!
長谷川 咲彩(はせがわ さや)
過去のさやブログはこちら!